僕ら夫婦には或る法則がある。 それはとても恐ろしい法則だ。 この法則はかなりの確率で発動されるのである。 あまりに恐ろしい法則なので、今日に至るまで他人に口外はおろか、最近では夫婦間でもあまり口にすることすらはばかられる一種の不文律になっている。 しかし、今日は大きな決断をもってその「法則」を白日の下に晒すことにする。
その法則とは、「僕ら夫婦が気に入った店や商品は、即座に潰れるか生産中止になる」というものである。 産業界で僕ら夫婦の名前は有名なのである。 ありとあらゆる商品の開発者は「あの夫婦に気に入られたらおしまいだ」を合言葉に日々商品開発に励んでいる。 ロングセラーといわれる商品は、実のところすべて僕ら夫婦の嗜好から微妙にズレた性質や特徴を持ち、それ故に企業に大きな利益をもたらしている。 精緻なマーケティングの賜物だ。 僕ら夫婦は産業界でこう陰口をたたかれている。 「あの夫婦が通った後は草も生えない」と。 産業界の人々は僕らのことを「デモリション・カップル」と呼ぶ。 ただ僕らだって好き好んでこの役目を引き受けているわけではない。 ただただ当たり前に暮らしていたら、いつの間にかそのようになってしまったのだ。 事実、僕らも自分が気に入った多くの店や商品が地球上から跡形も無く消滅していくさまを見続けてきた。 多くの失望とともに。 最近、初めての店を訪れたり、初めて見る商品を手にした時、どこからか厳しい視線を感じることが多い。 ある時は後方に張り付いた店員から。 ある時は頭上の監視カメラから。 店が、メーカーが、僕らの一挙手一投足を注視しているのをひしひしと感じる。 最近ではそうした彼らの動きを逆手にとって、まったく食指が動かない飲食店にふらっと入ったり、たいして興味のない商品を購入してみたりして反応を楽しんですらいる僕らである。 ただ僕らも普通の人間である。 やはりおいしい店には何度も食事をしに行きたいし、気に入った物は使い続けたい。 しかしながら、僕らが気に入った店は潰れ、物はなくなり、TV番組さえ打ち切りになった。 法則は何より僕ら自身の生活に大きな不利益をもたらしているのである。 先日も妻が自宅近くのドラッグストアにお気に入りのサプリメントを購入しに出掛けたのだが、店員曰く「ああ、あれあまりに売れないから置くのやめました。」と言う。 最近ではメーカーの対応も早まるばかりだ。 肩凝りで悩む僕も同じドラッグストアで一度「メンフラA」という鎮痛消炎薬(貼り薬)を購入したのだが、次の日にはもう店頭から消えていた。 ![]() しかるにこのメンフラは押し寄せる法則発動の荒波に例外的に耐え、細々とではありながらもそのシェアを保ち続け、僕を含むコアなメンフラ愛好者によって支えられてきたのだが、もはやそれも限界点に達しつつある。 僕も最初のうちは自宅の近所で購入できていたメンフラが、いまや遥か遠方までクルマを走らせないと購入することができないという非常事態に陥っているのである。 日々失われているメンフラのシェア拡大に必要なもの。 それは、肩凝りにとって希有な効能を持つこの商品を一人でも多くの皆様に知っていただくこと。 そして実際に購入し使っていただくこと。 これ以外にないのである。 どうかメンフラにだけは法則発動の日が来ませんよう。 大正製薬殿、何があってもメンフラの製造だけは続けることだ。 でなきゃ僕ら夫婦で毎日リポビタンD飲んじゃうぞ! ■
[PR]
by theshophouse
| 2006-08-30 02:02
| Critique
|
カテゴリ
CritiqueAsian Affair 蹴球狂の詩 Odyssey Photographs Iiko et Tama Non Category Food Mystery Design アジア人物伝 Alternative Books Movie Sounds Good 昭和 モブログ日報 F1 号外 Profile ![]() FOLLOW ME ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LINK Naomy's Homes Away From Home Flip along Thailand with Kura ゴノレゴシリーズ ブロンソン原理主義 鳥肌実公式家頁 不肖宮嶋 Chico The Human Clock 武蔵野はらっぱ祭り OLD MAPS & PRINTS Google Maps Google Moon アジアのいかしたTシャツ キラートマト ベルリン 都市の横顔
サポティスタ カジオログ SOCCER UG BLOG UO.FootballAsia kenji fukuda BLOG
がらくたチップス klalaのblog FABBRICA恵比寿オーナーのひとりごと MONOPOLICE マレー半島モンスーン寄稿新世紀のビッグブラザーへ blog サンタの隠れ家
百式
管理人にメールを送る メールフォームへ 以前の記事
2010年 07月2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2001年 10月 フォロー中のブログ
国境の南osakanaさんのうだ... 青いセキセイインコ推定4... THE SELECTIO... V o i c e o... わしらのなんや日記 90歳、まだまだこれから... 午前4時から正午まで 藪の中のつむじ曲がり PISERO しゅうまい... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||