![]() 決勝トーナメント以降の試合の数々を見るなかで、僕はそこで戦っている日本代表をイメージすることができなかった。 残念ながら今回の日本代表はそもそも決勝トーナメントに進出できる代物ではなかったということである。 もちろん決勝もそんな試合だった。 試合は、主審のエリソンド氏の不安定な笛もあって、序盤から波乱含みだった。 前半7分、マテラッツィのファウルで得たPK。 ジダンが「スプーン」を決めてフランス先制。 スプーンは決められたGKにダメージが残るもの。 もちろん蹴る側のリスクも大きい。 それをこの決勝の舞台でできるのがジダンなのだ。 イタリアも反撃。 同19分、ピルロのコーナーキックをマテラッツィが合わせて1対1の同点。 ジダンとマテラッツィ。 間違いなくこの試合の主役であった二人のゴールの後は一進一退となるも、次第にフランスがボールを支配する。 イタリアゴールのかんぬきに手をかけながらも、それを取り払うまでには至らず。 ジダンもガチガチにマークされていたわけではなく、フリーでボールを受けはするものの、次のアクションを起こす頃には狂犬ガットゥーゾら数人に囲まれてボールを奪われるシーンも目立った。 決勝のイタリアはそれまでの戦いと違い、いつものカテナチオに戻った。 フランスに押し込まれながらも、最後の最後で体を張ってゴールを許さなかった。 今大会の失点はオウンゴールと誤審気味のPKによる2点だけなのだから、その守備は完璧だったと言っていい。 ジダンの退場については残念としか言いようがない。 マテラッツィがどれほどジダンを口汚く罵ったかはわからないが、世界中が見ている中で、ジダンのプレーを見守っていた多くの子供たちの前でやるべきだったとは思わない。 ただ、ジダンにはああした「やんちゃな」一面が顔を出すことがある。 事実今回のW杯でも韓国戦で無用なイエローを貰い、累積で次戦を出場停止になっている。 ただ、そうした不完全さも含めて彼の魅力なのである。 ジョージ・ベストしかり、ポール・ガスコインしかり、エリック・カントナしかり、である。 試合終了後、某巨大掲示板には「マテラッツィがジダンに何と言ったのか考えるスレ」が乱立しているだろうな、と思ったら案の定である。 大会終了後に発表されたMVPはジダン。 各国の記者投票によるものだが、その多くの票が決勝戦の前に投じられていたそうである。 僕のなかでのMVPはやっぱりカンナである。 あの気配り目配り体配り?はタイヘンなものである。 前回のカーンもそうだが、MVPは基本的に優勝国から選ぶべきだと思う。 でなければ優勝の価値も薄れてしまう。 さて、我らが日本代表はオシム監督の就任が間近である。 降格争いの常連だったジェフを、常に優勝を争うチームにまで変貌させた手腕は素晴らしいの一語に尽きる。 ただでさえ若手を重用するオシム氏のこと、中田引退で日本代表の世代交代にも拍車がかかるのは必至。 ただ、彼の代表監督就任は遅きに失した感がある。 かくいう僕も、昨年5月の時点で「オシムを監督に」という内容のエントリーをしている。 そんなおり、サントスFCで10番を背負う日系ブラジル人のロドリゴ・バルボーサ・タバタが日本への帰化を希望しているという。 サントスの10番といえばかつてペレがつけていた番号である。 彼曰く「W杯に出たいがセレソンに選ばれるのは難しいので、日本への帰化を考えている」とのこと。 日本代表も軽く見られたものである。 でもタバタ選手、さっさと来日して帰化申請して下さい。 日本の10番を茸から没収して差し上げます。 袋小路に入った日本サッカーを救って下さい。 それからエメ。 今からでも遅くない。 「獲眼流尊」という当て字を用意して待ってるから、さっさと赤菱に戻って来て下さい。 本当におながいします。 ![]() 【ジダン】マテラッティの言ったこと【退場】【海外サッカー板】 ジダン頭突きゲーム(イタリアの職人さん仕事速杉ですw) ■
[PR]
by theshophouse
| 2006-07-13 00:10
| 蹴球狂の詩
|
カテゴリ
CritiqueAsian Affair 蹴球狂の詩 Odyssey Photographs Iiko et Tama Non Category Food Mystery Design アジア人物伝 Alternative Books Movie Sounds Good 昭和 モブログ日報 F1 号外 Profile ![]() FOLLOW ME ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LINK Naomy's Homes Away From Home Flip along Thailand with Kura ゴノレゴシリーズ ブロンソン原理主義 鳥肌実公式家頁 不肖宮嶋 Chico The Human Clock 武蔵野はらっぱ祭り OLD MAPS & PRINTS Google Maps Google Moon アジアのいかしたTシャツ キラートマト ベルリン 都市の横顔
サポティスタ カジオログ SOCCER UG BLOG UO.FootballAsia kenji fukuda BLOG
がらくたチップス klalaのblog FABBRICA恵比寿オーナーのひとりごと MONOPOLICE マレー半島モンスーン寄稿新世紀のビッグブラザーへ blog サンタの隠れ家
百式
管理人にメールを送る メールフォームへ 以前の記事
2010年 07月2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2001年 10月 フォロー中のブログ
国境の南osakanaさんのうだ... 青いセキセイインコ推定4... THE SELECTIO... V o i c e o... わしらのなんや日記 90歳、まだまだこれから... 午前4時から正午まで 藪の中のつむじ曲がり PISERO しゅうまい... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||