日雇いの仕事をしていた頃の仲間と忘年会。
どういうわけか僕が仕切ることになったのだが、現場仕事やってる奴ばっかりなので、だいたいにおいて集まりは悪い。 したがって「よし、今回はいつもの飲み会と違って忘年会だし、ちょっと張り込んで良さそうな店でも予約してみるか」なんて考えてみたりもするのだが、実際当日時間を決めて待ち合わせても、頭数が揃うことなどまずない。 そんなわけで、当日の夜も行き当たりばったり。 来るメンツの誰もが帰りやすいということで場所は渋谷。 東急文化村の入口で待ち合わせた。 ところが約束の7時になっても人っ子一人来やしない。 家を出る時から降っている雨も止みそうにない。 このままボーッと一人待ちぼうけるのもしゃくなので、さっき来る時にあったバーにシケ込んでることにした。 Barnicha(バルニーチャ)という店。 最近できたみたいだ。 もう何年も前になるが、このエリアで1年ほど働いていた。 渋谷区松濤。 そういえば、爆発事故があった温泉施設「シエスパ」はこの店のすぐ裏だ。 あの事故のグラウンド・ゼロ、今どうなっているんだろう。 このあたりって昼メシ食う場所には事欠かない。 「八竹亭」は無愛想な兄弟がやってる定食屋で、NHK帰りの役者さんなんかも来る。 鮭バター定食は絶品である。 カウンターの内側に陣取るオーナーの兄弟は昔から仲悪そうだったのだが、喧嘩のあげくついにどっちかが店を出て行ったらしい。 「魚力」は一見普通の鮮魚店なのだが、店の奥が定食屋になっている地元の有名店。 魚屋だけあって魚はやっぱり旨い。 お昼時はいつも込んでて、行ってすぐ座れる時はけっこうラッキーって感じだった。 ちなみにこの魚力のところから山手通り方向に坂を登って行くと、話題の麻生首相の邸宅がある。 僕が以前勤めていた会社、以前麻生邸から「椅子40本」の注文を貰ったそうである。 電話がかかってきていきなり「椅子40本持ってきて」という注文だったそうだ。 さすが川筋者、豪快である。 ビールを2杯空けた頃携帯が鳴り、M君が文化村の入口に着いたというのでとりあえず場所を変えて飲み始めることにした。 あらかじめ当たりをつけておいた円山町のホルモン屋に行ってみる。 ラブホの間を縫うように歩いて行くと店はすぐに見つかった。 だが、あいにく満席で席が空くのが午後9時15分というので、二次会の場所としてリストアップしていた立ち飲み屋に行ってみることにした。 場所は神泉町の交差点。 渋谷駅からだと道玄坂を登り切った先になる。 「渋谷の果て」というのがふさわしい場所だ。 店の名前は「Buchi」。 この近所に事務所を構える友人に教えてもらったのだが、その友人もまだ中には入ったことがないという。 1階が「立喰酒場 Buchi」で、地階が「buchi 坐房」。 地階は座れる分だけ料金が高いもののメニューは同じ。 とりあえず立ち飲みスペースのセンターミッドフィールドのシマに取りついてワインで乾杯。 最後に飲んだのが例のリーマンショックより前だったので、その後の景気状況なんかについて意見交換。 さすがにお互い「イイ話」はないものの、それでも今はまだ何とか、といったところ。 「Buchi(ぶち)」というのは広島弁で、「とても」の意。 博多弁で言うところの「ばり」である。 なんか急に広島菜でごはんが食べたくなってきた。 酒も肴も和洋何でもあり、ワインもフルボトルで2500円からとなかなか良心的。 なぜかカップ酒が豊富っていうのも面白い。 さて、立ち飲みとはいえその居心地の良さにすっかり落ち着いてしまったわけだが、気がつくとすでに午後9時を回っていたのでさきほどのホルモン屋に戻ることにした。 しかしながら5人集まるところいまだ2人のままである。 ずいぶん前に「少し遅れる」と電話を寄越したN君は、こちらからかけても電話が繋がらない状態になってしまった。 こうなったら最悪2人でもしょうがないとあきらめムードになりつつもホルモン屋に突入。 「あじくら」という店。 煙がもうもうの狭い店内はスリランカ人の店員さんが3人で切り盛りしている。 スリランカ人とホルモン焼きがうまく頭の中で繋がらないものの、流暢な日本語にびっくり。 スリランカ人といえばウィッキーさんだが、自宅近所のスーパーで特定品種のレトルトカレーを買い占めているのをよく見かける。 やはり南アジア系の人にはカレー屋さんがよく似合う。 この「あじくら」にも裏メニューとして「スリランカカレー」なるものがあるらしいが、店員さんたちのまかない用かも知れぬ。 そういえばこのへんに「ムルギー」ってカレー屋さんがあったっけ。 肝心のホルモンはどれも新鮮で衝撃を受けた。 この場所でこの値段でこの味。 いろんなギャップに戸惑いつつ箸を進めているとK君が遅れて登場。 ようやく3人が揃ったものの時刻はすでに午後11時前で、2時間という時間制限もありほどなくお開きにせざるをえなかった。 帰り際、渋谷に来たらいつも行く百軒店のジャズバー「きゅりお」の前を素通りしたのだが、最初「少し遅れる」と電話してきたN君はその後携帯の電池が切れ、ノキア製であるがゆえに市販の緊急バッテリーの類も入手できず、きゅりおで待っていたそうである。 ノキアユーザーの泣きどころだ。 携帯があるからと高をくくっているとこういうことも起きる。 いつでも相手と繋がるための携帯が、逆に人と人との関係を希薄化しているような、そんなことを感じさせられた夜だった。 新年会で仕切り直したいものである。 ![]() ……………………………………………………………………………………………………… ●店名 : 立喰酒場 BUCHI ●場所 : 東京都渋谷区神泉町9-7 野本ビル1F ●TEL : 03-5728-2085 ●営業時間 : 17:00~03:00 ●定休日 : なし ●Website : http://www.to-vi.jp/buchi/ ![]() ……………………………………………………………………………………………………… ●店名 : ほるもん倶楽部 あじくら ●場所 : 東京都渋谷区円山町7-12 イケダビル1F ●TEL : 03-3462-8811 ●営業時間 : 18:00~06:00(月~木・祝前日)、07:00(金・土)、02:00(日・祝日) ●定休日 : なし ●Website(ぐるなび) : http://r.gnavi.co.jp/a138300/ ■
[PR]
by theshophouse
| 2008-12-24 23:47
| Food
|
カテゴリ
CritiqueAsian Affair 蹴球狂の詩 Odyssey Photographs Iiko et Tama Non Category Food Mystery Design アジア人物伝 Alternative Books Movie Sounds Good 昭和 モブログ日報 F1 号外 Profile ![]() FOLLOW ME ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LINK Naomy's Homes Away From Home Flip along Thailand with Kura ゴノレゴシリーズ ブロンソン原理主義 鳥肌実公式家頁 不肖宮嶋 Chico The Human Clock 武蔵野はらっぱ祭り OLD MAPS & PRINTS Google Maps Google Moon アジアのいかしたTシャツ キラートマト ベルリン 都市の横顔
サポティスタ カジオログ SOCCER UG BLOG UO.FootballAsia kenji fukuda BLOG
がらくたチップス klalaのblog FABBRICA恵比寿オーナーのひとりごと MONOPOLICE マレー半島モンスーン寄稿新世紀のビッグブラザーへ blog サンタの隠れ家
百式
管理人にメールを送る メールフォームへ 以前の記事
2010年 07月2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2001年 10月 フォロー中のブログ
国境の南osakanaさんのうだ... 青いセキセイインコ推定4... THE SELECTIO... V o i c e o... わしらのなんや日記 90歳、まだまだこれから... 午前4時から正午まで 藪の中のつむじ曲がり PISERO しゅうまい... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||